為替と金利の関係 by 投資スクール代表 青柳仁子 - 投資スクール ブルーストーンアカデミー

2025/08/02

為替と金利の関係 by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、
女性向け初心者のための投資スクール
ブルーストーンアカデミー代表の
青柳仁子です。

今日はお知らせからです。

私のビジネスパートナーの
仲村寿子さんと

その受講生で
元薬剤師で起業して1年足らずで
年商5000万円超えの
長谷川大三さんが

タッグを組んで開催する
無料オンラインプログラムのお知らせです。

==============

「自動化システム×ファネルを使って
時間とお金の自由、ゆとりを手に入れる」

3日間チャレンジ無料プログラム
オールインワン「億ゴエ」ファネル構築講座
⇒ https://bluestone-ac.net/l/c/PgfEPPpf/tMhgh2Qg

==============

私もそうなのですが、
自動化とかファネルと言われても
すっと理解できない!
という方も多いと思います。

とはいえ、
ビジネスをしている以上
AI化やシステム化は
やはり気になるところですよね。

そして、自動で
憶ゴエを果たせれば
いうことなしだと思います。

システムや難しいことは苦手
という方でも
今回はサポート付で
自動化と仕組化を
教えてくれますので、
安心してご参加ください。

自動化や仕組化を
やってみたいけど
どうすればよいか分からない

やってみたけど
上手くいかない

という方はぜひ、
ご参加くださいね。

さて、本題です。

昨日は、為替が
円安に進み、ニュースにもなっていたと思います。

1ドル150円くらいになりましたね。

為替ってよく分からない
という方も多いと思いますが、
海外旅行に行くときには意識しますよね。

円安の今は、外貨が高いことになるので、
海外旅行には行きにくいです。

円高なら、外貨が安いことになるので、
逆に海外旅行はお得感があります。

では、こうした為替は
どのように動くのか?
と思いますよね。

いろんな要因がありますが、
1つには金利の変動が関係してきます。

金利は、ローンだけに関わることではないのですね。

たとえば、
アメリカの金利と日本の金利、
こうした2国間の金利の差によって
為替は動いたりするのです。

差が大きくなれば
円安傾向になるし、
差が縮まれば円高傾向になります。

今は膠着状態ですね。

このように、
為替や株価などの動きが
どうしてそうなるのか?
ということも少しずつ学んでみると
先行きが見えるようになるかもしれませんね。

今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。

お知らせ&トピックス

よくある質問Q & A

ご不明点・ご質問がある方、サービスにご興味がある方、
受講検討者や受講生からの「よくある質問」もご覧ください。

よくある質問はこちら

ご相談・お問合せCONTACT

講座の申込み・講座内容や受講に関して
問合せはメールでも受け付けております。事務局が対応します。

ご相談・お問合せはこちら